正社員やパートで、働いている人も多いと思います。
私もパートで週3日働いています。働く時間も少ないので、そんなにお金にはならないのです。でも少しでも家計が助かるのと、社会と繋がっていたいとの思いで働いています。働くからには一生懸命やっているつもりです。
しかしこの頃、私に振られる仕事が多くなりました。しかも難しい複雑な仕事です。新人の世話を任されることも増えてきました。
みんなが和気藹々と楽しく世間話をしている中、私だけが大変な仕事をしている。そういうことが増えてきました。
仕事は出来る人のところに集まってくる。そういう大原則はわかっているつもりです。でもこの頃、頑張り損という言葉が頭に浮かぶようになってきました。
本当の仕事ができて優秀な人っていうのは、周りの人と足並みを揃えていく人なのかもしれません。能ある鷹は爪を隠すというのでしょうか。私は頑張りすぎたのかなー。出来る人って見られちゃったのかな。
もし勤務時間を長くするように、勧められたらどうしよう。昇進も勧められたら?なんかそんな雰囲気を感じます。同僚の私を見る目も変わってきました。60超えても働けるような、この働き方が気に入っているのにな。1番家庭を大切にしたいというのは揺らがないので、断ることになるでしょう。それでいいんだよねー。
打診された時に考えればいいのですが、この頃の仕事の割り振り方に疑問を感じます。私もみんなと同じように世間話しながら、楽な仕事をしたい。でも本当にそう?と問いかけてくる、もう1人の自分もいるのでした。
![IMG_1913](https://livedoor.blogimg.jp/miyukon/imgs/6/7/67bddf04-s.jpg)
よかったら押して下さい。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/mylifestyle_over50/88_31.gif)
にほんブログ村
![主婦ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9030_1.gif)
主婦ランキング
押してくださった方ありがとうございました。
私もパートで週3日働いています。働く時間も少ないので、そんなにお金にはならないのです。でも少しでも家計が助かるのと、社会と繋がっていたいとの思いで働いています。働くからには一生懸命やっているつもりです。
しかしこの頃、私に振られる仕事が多くなりました。しかも難しい複雑な仕事です。新人の世話を任されることも増えてきました。
みんなが和気藹々と楽しく世間話をしている中、私だけが大変な仕事をしている。そういうことが増えてきました。
仕事は出来る人のところに集まってくる。そういう大原則はわかっているつもりです。でもこの頃、頑張り損という言葉が頭に浮かぶようになってきました。
本当の仕事ができて優秀な人っていうのは、周りの人と足並みを揃えていく人なのかもしれません。能ある鷹は爪を隠すというのでしょうか。私は頑張りすぎたのかなー。出来る人って見られちゃったのかな。
もし勤務時間を長くするように、勧められたらどうしよう。昇進も勧められたら?なんかそんな雰囲気を感じます。同僚の私を見る目も変わってきました。60超えても働けるような、この働き方が気に入っているのにな。1番家庭を大切にしたいというのは揺らがないので、断ることになるでしょう。それでいいんだよねー。
打診された時に考えればいいのですが、この頃の仕事の割り振り方に疑問を感じます。私もみんなと同じように世間話しながら、楽な仕事をしたい。でも本当にそう?と問いかけてくる、もう1人の自分もいるのでした。
![IMG_1913](https://livedoor.blogimg.jp/miyukon/imgs/6/7/67bddf04-s.jpg)
よかったら押して下さい。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/mylifestyle_over50/88_31.gif)
にほんブログ村
![主婦ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9030_1.gif)
主婦ランキング
押してくださった方ありがとうございました。