miyukonの気ままなブログ

日々の生活をドラマやダイエットを中心に書いています。よろしくお願いします。

タグ:嫌いな人

こちらの続きです。







初めから読みたい方はこちらから










さて挨拶をきちんとしよう!と決心して、実行に移すことにしました。しかし、朝、会った途端、顔を背けられました。撃沈です。




その人は超々苦手な人なんで、しようがないかな。向こうも嫌なら、会わなかったことにするのが、正解ですね。




しかし私も強くなりました。昔は嫌われていると感じたら、私、何かしたかな?、なんで嫌われちゃったんだろう?、どうしたら嫌われなくなるだろう?、とくよくよ考えたものでした。今は、しょうがない、相性があるんだからと開き直ってます。




でも、あとの人とは挨拶出来ました。だから、本当に苦手な人は1人になった、ということですね!カチンとくることは多いけど、私が神経質って事で、あまり気にせず、やっていきたいと思います。



ということで、苦手な人と距離を置くのは、ちょっと考えましょう。ひとりぼっちになっちゃうよ。でも10人に1人いる超苦手な人とは、距離を置きましょう。というのが私の結論です。




ひとりぼっちは寂しいです。とりあえず笑顔で挨拶は、きちんとやっていきたいです。超苦手な人とも、挨拶くらいは出来るようになるといいけど、無理かな?ま、ぼちぼちやっていけたらいいですねー。


IMG_2490




よかったら押して下さい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング


押してくださった方ありがとうございました。







こちらの続きです。





みなさんは10人中何人くらい苦手ですか?私は職場ではすごく苦手が3人、ちょっと苦手が4人です。半数以上じゃないか!それじゃぼっちになりますよね。





苦手な人が多いってことは、自己肯定感が低く、自分の嫌な所を他の人に見ているからだそうですねー。あーやだやだ!



距離を置くという対処法は確かに正しいけど、私は距離を置き過ぎたようです。苦手な人とも世間話くらいは出来る様にならないと!カチンとくるけど、それも人生の修行と考えないといけません。



職場には誰とでも仲良く出来る人がいます。人との垣根が低いというか、懐に入るのが上手いというか。また喋り上手でもありますね。オーラも持っているようです。



そんな人には、何回生まれ変わってもなれないので、私なりの対策を考えてみました。



前回も書いたけど、私は少しのことですぐ苦手意識を持ってしまうタイプです。それを自覚するのが1番だと思います。




あと、舐められないようにする。私はついつい卑下してしまうところがあるので、気をつけます。またあからさまに侮辱された時は、それはどういう意味ですか?と聞くようにします。もちろん感情に流されないように!

酷いことを言われても、流すのが大人だと思っていたけど、きちんと不快だと伝える方が、もっと大人だと思うようになりました。言葉は選ばないといけませんけどね!



人は人、自分は自分。しっかりわける。サボってばかりの人や、ミスばっかりする人にウンザリするけど、そこは見ないようにすると、嫌いにならない…かなぁ?自信がないです。でも他人は他人!自分の仕事に集中します!



そして余裕を持つ!余裕がない時は、人のちょっとしたことでも不快に感じます。おおらかに仕事したいです。




そしてお互い様精神を持つ。私だって誰かに不快と感じさせてます。申し訳ないですね。




こんな感じで、まずは苦手な人にもにっこり笑って挨拶してみます。返事は返ってこないでしょうけど…。



こう考えると、私はマウントをとってくる人と、仕事ができなくて、サボっている人、挨拶もしない人が苦手なんですねー。うーん納得。文字にするって大切なことですね!




きっと誰もが苦手な人がいます。でもそれを感じさせないように振る舞うのが、大人ってもんですね。難しいけど頑張ります!


IMG_2473

よかったら押して下さい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング

押してくださった方ありがとうございました。













苦手な人はいますか?


私は職場でもプライベートでも、いますねー。もちろん気の合う人もいるんですけど、苦手な人も多々います。



苦手な人の対処法で調べてみると、距離を置くようにと書いてあります。近すぎると、嫌な面ばかり見ちゃうから、離れるようにということですね。



その通りだ!と思い、距離を置くことにしました。私って素直ですねー。単純ともいいますが…。



そしてちょっとやだなと思った人と、少しずつ離れていきました。すると!




そして誰もいなくなった。アガサクリスティよりミステリーですね。




冷静に考えると、私の嫌だの基準が低いのです。すぐ嫌いになっちゃう。心理学的にいうと、自己肯定感が低いからなんでしょう。



でもまずいぞ!このままじゃ会社でも、ぼっちになっちゃう。世間話をする人がいなくなれば、病んでしまうではないか!




というわけで、この頃の私は、カチンときたら、私は沸点が低いのだーといい聞かせて、嫌いにならないようにしてます。50代半ばで気付くなんて、とほほです。



そしてちょっと苦手な人を普通まで、引き上げるよう努力中です。たぶん私は人のことを見過ぎちゃうのです。合わなそうだなと思ったら、関心を持たず、無難な世間話しかしない!そしたらそんなに嫌いにならないと思います。




傷つけるのも、癒すのも、人ですものね。もっとおおらかになりたいです。嫌なことをされても、機嫌が悪いだけだと思って、流せるようになりたいです。ひとりぼっちは寂しいですものね。頑張るぞ‼︎


IMG_2435
いろいろな人がいて当たり前ですよね。




よかったら押して下さい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング

押してくださった方ありがとうございました。















このページのトップヘ