miyukonの気ままなブログ

日々の生活をドラマやダイエットを中心に書いています。よろしくお願いします。

カテゴリ: 実家のこと

今週の朝ドラは、悲しいですね。ずっと朝から号泣。目が腫れて腫れて、外に出られません。



稔さんも…。予期していたとはいえ、なんとも言えません。戦争だからしょうがない。でもしょうがなくない。割り切れるわけがないですよね。まだ、るいちゃんがいて、良かったです。



戦争を、経験している人は強い。そして私たちもあの苦しみの中、生き抜いてきた人たちの子孫なんだから、強いはずですよね。ご先祖さまを尊敬しつつ、頑張って、自分の責務を全うするため、生きていかないといけないですね。





もちろん自分の父母も尊敬してることは、してるんです。さつまいもご飯は、食べる物がなかった時を思い出すから食べたくないという母や、空襲から逃げたという父の言葉にとても重みを感じます。でも特に母とは、話すとぶつかっちゃうんですね。母は自分はすごく我慢してきたと思っているので、娘にもそれを求めるし、自分より幸せになるのが面白くないようなんです。




50代女性が母親とうまくいかないのは、時代が違いすぎるからですね。でも娘なりに頑張っているのに、甘い、今に悪いことが起きるといわれ、ヒステリックに当たり散らされるのも辛いものがあるのです。




朝ドラを見て、しみじみ両親のことを思い出してしまいました。小さい時苦労した分、今は幸せに穏やかに暮らしてほしいと、心から思っているんですけど、うまくいきません。当分は距離を保ちつつ、付き合っていきたいと思います。




IMG_1802




こちらの続きです。








よかったら押して下さい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング








もう今日は朝から号泣です。算太が死んじゃって、最後の挨拶に来たのかと泣いていたら、まさかの金太の死。朝イチのIKKOさんに救われました。まぼろし〜‼︎



でも午前中ずっと泣いていて、なんにも出来ませんでした。こういうシナリオもあるのね。普通に描くより、ずっと打ちのめされます。今も涙が止まりません。辛いのに、お昼にも再放送見てしまいました。また号泣…。


IMG_1949


うー、娘に見せたかった。これはずっと前じゃなくて、おじいちゃん、おばあちゃんが小さい時の話だよと伝えたい!戦争は昔の話じゃない!



こういう辛いことを乗り越えて、ここまでの日本を作ったのだから、今の高齢者には幸せに長生きしてほしいです。今の人たちのトラウマや適応障害なんて、昔の人にとっては屁のかっぱかもしれませんね。




そう思うと、私と親の間の深いミゾも納得がいきます。私がいかに頑張っても、傷ついても、親の体験してきたことに比べれば、些細なこと。共感も同情もしてくれませんよね。しょうがないことなんですね。




親にしてみれば、自分は我慢して、努力して、我慢して我慢して、やっと人並みの幸せを手に入れた。それなのに全く我慢も努力もしないで、自分の権利ばかり主張する娘をずるいと思っちゃうんでしょうね。特にうちの親のように、感情豊かなタイプは、自分以上に苦労しろーと思ってしまうのでしょう。甘えるなと、しょっちゅう言われましたから。




でも朝ドラを見て、お年寄りを大切にしないといけないと思いました。もちろん親も。昔があって今がある。昔を忘れちゃいけませんね。親に美味しいものを送っておきました。もちろん義理の親にも。




また時が経ったら、お互いの気持ちも変わるかもしれませんね。お正月には家族と一緒に、会いに行こうと思います。表面的な付き合いでも、顔を見せるだけで、少しだけど親孝行でしょうか。








こちらの続きです。








よかったら押して下さい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング

押してくださった方ありがとうございました。




















朝ドラが面白いです。面白いというより、心打たれると言った方がいいのでしょうか。みんな一生懸命生きてますねー。展開が早くて、どんどん進みます。これからしばらくは悲しい時代ですね。



あの時代は、結婚するということは相手の家に入るということで、同居が当たり前なんですね。結婚は親が決めるというのも、当たり前なんですね。手塩にかけて育てた息子も、兵隊に取られてしまうし、酷い時代です。



ずいぶん前の時代のような気もしますが、うちの父母は戦時中の生まれなので、そんな前でもないのです。それを考えると母親とうまくいかないのも、納得が出来ました。



うちの母の考え方で1番合わないのは、いいことばかりあるわけがないという考え方です。他の人の噂もよくしますが、あの人は綺麗だけど離婚したとか、誰でもいいことばかり続かないというんですねー。そう思って、自分の人生をむりやり納得させようとしてるのです。



そういう人と一緒にいると、いい事があっても、次、悪いことがあるよと言われてしまうし、頑張って結果を出しても、次はきっとうまくいかないよと言われてしまいます。



そんな考え方も戦時中生まれだったからかなと、見ながら思いました。母の兄は戦死してるし、それこそ理不尽な思いはいっぱいしているでしょう。私なんか甘すぎて、いつか不幸になると言われてきました。でもそこそこ幸せなので、母は本音では納得いかないと思います。私が不幸になった方がいいのかなと、一緒にいると思わされますからねー。褒められた記憶も全くありません。




戦時中生まれとその娘は、何かしら軋轢があるような気がします。男尊女卑なので、息子を大切にするし、それでいて介護等は娘にやらせようとするし…。もうこれは時代のせいだと、割り切った方がいいのかもしれません。



今、友だち親子が多いのも、そんなに時代背景が違わないからかなと思います。かえって、私の若い頃はバブルだったので、今時の若者は遊ばなすぎて可哀想な気もしますしね。




と、朝ドラを見ながら考えてみました。親孝行しなきゃとは思うけど、なかなか難しいです。でも昔苦労したんだから、今は幸せに長生きしてほしいです。美味しい物でも贈っておきますね。


IMG_1947


よかったら押して下さい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング

押してくださった方ありがとうございました。









こちらの続きです。





眠りに落ちる寸前にいいことばかり考える、起きる直前にいいことばかり考える。何故なら潜在意識と近い時だから!とても説得力ありますねー。




ところがあえなく挫折しました。無意識に近い時に、何を考えるかなんて決めることは、出来ませんでした。出来る人は神様か、普段からポジティブ思考の方ですねー。



というわけで、私にも出来ることを考えました。眠りに落ちる前は出来ないけど、目をつむる前に、いいことを考えることは出来ます!という事で、毎日お布団に入ってから、今日あった良いこと5個思い出してから寝ることにしました。



今日で1週間続いてます。あまり考えると悪いことを考えてしまうので、時間は短く、あとは寝るのみですねー。




私のネガティブさは子ども時代からです。持って生まれた気質と、親の考え方ですね。今更言ってもしょうがないので、今できることをしようと思います。



IMG_1943





よかったら押して下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村



主婦ランキング


押してくださった方ありがとうございました。





親ガチャという言葉が流行って、しばらく経ちましたね。



初めはなんていう言葉だ!境遇の不幸ばかり嘆いてないで、少しは努力しろよ!と思いましたが、今はなかなかいい言葉だなと思います。




どの親の元で産まれたかによって、その後の人生が違う。あたりまえかもしれませんが、この頃格差が大きくなってきたので、より感じられるのかもしれませんね。




確かになんでも親のせいにするのは、よくありませんが、親ガチャという言葉で、なんか納得できる感じがするんです。しょうがないよなーって諦められるというか。悲壮感がなくなるというか。




ま、人生不公平なもので、勉強ができる出来ない、美醜、運動神経の有無、全て生まれつきですものね。今はなんと努力できるかどうかも、生まれつきだという説もあります。それこそ生まれた時にどんな才能を持ってるかという自分ガチャでもありますね。




私は母親とあまり上手くいっていないのだけど、子ガチャが悪くてごめんねと思うことで、ちょっと救われました。どうしようもないことですもんね。お互い努力したけど、どうしようも無い、近くにいると体調を崩す。そうしたらお互いガチャが悪かったと思うよりしょうがないです。




なんでもガチャのせいにするのは良く無いけど、そう思うことで救われることもあるかなーと思います。若者言葉のようですが、親ガチャが悪くても、自分ガチャが悪くても、自分なりの幸せを見つけていってほしいと思います。







IMG_1896

よかったら押して下さい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村



主婦ランキング



押してくださった方ありがとうございました。





このページのトップヘ