miyukonの気ままなブログ

日々の生活をドラマやダイエットを中心に書いています。よろしくお願いします。

2021年10月

親ガチャという言葉が流行って、しばらく経ちましたね。



初めはなんていう言葉だ!境遇の不幸ばかり嘆いてないで、少しは努力しろよ!と思いましたが、今はなかなかいい言葉だなと思います。




どの親の元で産まれたかによって、その後の人生が違う。あたりまえかもしれませんが、この頃格差が大きくなってきたので、より感じられるのかもしれませんね。




確かになんでも親のせいにするのは、よくありませんが、親ガチャという言葉で、なんか納得できる感じがするんです。しょうがないよなーって諦められるというか。悲壮感がなくなるというか。




ま、人生不公平なもので、勉強ができる出来ない、美醜、運動神経の有無、全て生まれつきですものね。今はなんと努力できるかどうかも、生まれつきだという説もあります。それこそ生まれた時にどんな才能を持ってるかという自分ガチャでもありますね。




私は母親とあまり上手くいっていないのだけど、子ガチャが悪くてごめんねと思うことで、ちょっと救われました。どうしようもないことですもんね。お互い努力したけど、どうしようも無い、近くにいると体調を崩す。そうしたらお互いガチャが悪かったと思うよりしょうがないです。




なんでもガチャのせいにするのは良く無いけど、そう思うことで救われることもあるかなーと思います。若者言葉のようですが、親ガチャが悪くても、自分ガチャが悪くても、自分なりの幸せを見つけていってほしいと思います。







IMG_1896

よかったら押して下さい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村



主婦ランキング



押してくださった方ありがとうございました。





こちらの続きです。






高校生は忙しくて、1回目を打ってから、5週間後になってしまいました。6週間以内ならいいと言われてますが、当日に体調崩したらどうしようと不安でしたよ。



そして副反応、絶不調です。翌日熱は38.4まで上がりました。もちろん学校は、休みました。食欲はあるのですが、1日寝てました。薬を飲んでも辛そうでした。




夫の2回目は37度台後半の熱。倦怠感あり。辛そうでしたが、家族の中では1番楽だったかな。




10代の副反応はハンパなくて、2人共かわいそうでした。おてもやんみたいな真っ赤なほっぺになっちゃいました。



これで家族全員ワクチンうち終わってホッとしました。今は新規感染者が激減していますが、やはり怖いですもんね。




今のところ、大学も始まったし、修学旅行もやる方向で動いてます。どうかこのまま平和でありますように!




IMG_1879




よかったら押して下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村




主婦ランキング


押してくださった方ありがとうございました。











「マチネの終わりに」映画化もされましたね。


本の感想です。




ネタバレあります。






はっきりいって、読むのが大変でした。大人の恋を描いたのでしょうが、なんか背伸びをしているような描写でした。天才ギタリストと国際ジャーナリストの恋ですかー。ハイソサエティの世界を書きたかったのかな。庶民の私にはよくわからなかったし、羨ましいとも思いませんでした。



2人が恋に落ちるのは、まあいいとしましょう。でも蒔田が洋子と結婚したい理由として書かれていたのが、洋子が美人だということと、父親が映画監督ということでした。おまけに妻にしたらパーティーでどんなに鼻が高いだろうと書かれてて、そこかい⁉︎自慢したいためかい⁉︎ってツッコミたくなりました!



早苗のしたことは許されないかもしれないけど、理解できます。少なくとも、相手のことをわかったふりしてスカしてる蒔田と洋子より、よっぽど素直だと感じます。



ということであんまり共感ができなかった本でした。でも一つだけハッとさせられるセリフがありました。



「未来は常に過去を変えているんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。過去は、それくらい繊細で、感じやすいものなんじゃないですか?」



なるほどと思いました。過去の記憶に苦しめられた事は、誰にでもあると思います。でももしかしたら思い出し過ぎて、記憶が変わってしまったのかもしれないし、他の記憶と混ざったかもしれません。そうじゃなくても今現在の心のありようで、思い出す過去も変わってきます。



私も過去のことに苦しめられていますが、この頃はああするしかなかったんだ、とか若気の至りだった、と思えるようになりました。若い時は本当恥ずかしいことばかりやりましたが、逆に言えば若くなきゃできなかったことですよね。記憶もどこまで正確かわかりませんしね。






イマイチの本でしたが、過去を変えられるかもしれないと思えたので、よかったです。





IMG_1895
読書はいいですね。


よかったら押してください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング


押してくださった方ありがとうございました。




昨日の体重51.9キロ
  体脂肪31.5%

最終日の今日の体重51.5キロ
      体脂肪31.6%


二週間頑張りましたが、目標には届かず。でも体重1.5キロ、体脂肪1.7%痩せたのは、まずまずでしょう。


初めの一週間は、頭痛だの、筋肉痛だの、疲労困憊で大変でしたが、その後はスムーズでした。もう一週間あったら達成してかもしれません。でも挫折していたかもしれません…。



今日はビールとポテチとチョコで、ひたすらぐうたらぐうたらするぞ!この日を待ち侘びていました。



ただね、ウエストと腹囲がまだ平均いってません。腹囲はあんなに腹筋頑張ったのに、82センチもあります。始める前は88センチもあったので、痩せたことは確かなんですけども…。ちなみにウエストも頑張ったのに79センチで、平均より5.5センチもオーバー…。そっちの方が問題かも。ずん胴をどうにかしたい!




ダイエットするようになってから、街行く人の体型が気になるようになりました。今どきのおばさま方はスリムで綺麗な方が多いですね。皆さんスポーツジムに行っているのかな?それともキビキビと動いてらっしゃるのかなー。やはり私のウエストがないのは、ぐうたらな性格に原因があるのですね。



自己嫌悪に陥っている場合じゃないです。とりあえずこの体型を維持して、願わくばウエストと腹囲を平均まで減らすことを、目指します。腹筋は続けたいです。



ぐうたらで意志薄弱な私なりに頑張りました。なんていったって高齢出産なんだから、元気で長生きしないといけませんね。腹筋頑張ります。


二週間の結果です。


FullSizeRender



FullSizeRender

よかったら押してください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村



主婦ランキング



押してくださった方ありがとうございました。









昨日の体重51.9キロ
       体脂肪32.4%
今日の体重52.0キロ
  体脂肪31.9%


やっと痩せてきました。体脂肪も減らそうと思うと、食べないといけないので難しいです。



さて本屋で目に入った本がこちらです。


垣谷美雨著 「あなたのゼイ肉、落とします」



この頃垣谷美雨の本ばかり読んでます。テーマも身近なものが多く、読後感がいいのです。10月末から上映する、天海祐希主演の「老後の資金がありません」の原作もそうですね。



今ダイエット中ということで、この本を購入したのですが、本当おすすめです。ダイエットに役立つ訳ではないけど、刺さるアドバイスと共に、エールを贈られている気がします。作者は人間が好きなんでしょうね。暖かさを感じます。



1話目のアラフィフのダイエットも身につまされました。特にブスとして生き直すとは、どういうことかを考えてくるという課題には、考えさせられました。



4話目の小学生の話は泣けました。いろんな人にSOSを出すのは、大切なことなんですね。どうせ生きている以上、迷惑をかけてしまうのだから、こちらも出来ることをしなければいけないですね。



若い時はしてもらうことばっかり考えてましたが、この頃は少しは社会に返さないと、と思えてきました。私だっていろんな人の好意で、生きてこられたんですものね。子どもも大勢の方にお世話になっていますし。




他の章もみんな考えさせられました。アドバイスが身につまされました。良い本です。



IMG_1890



昨日の食事
朝食ごはん 卵焼き 肉じゃが
昼食ごはん お味噌汁 サラダチキン
夕食青椒肉絲丼 お味噌汁 小籠包


今日の食事
朝食なし
昼食青椒肉絲丼
夕食ポークソテー サラダ 味噌汁 ごはん


昨日の運動
スクワット150回
すごい腹筋
背筋プランクヒップアップ3セット
痩せるダンス30分


今日の運動
スクワット150回
すごい腹筋
背筋プランクヒップアップ3セット
ヒップアップ体操10分



運動が続いてます。頭痛も筋肉痛も無くなって、快調です。慣れるのに一週間かかるんですねー。このまま続けられたらいいけど、ぐうたらな私のことなので、どうかな?期日限定だから、頑張れるというのはありますね。



目指せ!

目標51キロ
体脂肪31%



2週間なら頑張れる!言い訳しないで頑張ります!


よかったら押して下さい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


主婦ランキング

押してくださった方ありがとうございました。












このページのトップヘ